本を読まない国、ラオス 2016年07月25日 ラオス ラオスの子供たち 東南アジア ルアンパバーン ボランティア BIg Brother Mouse ラオスでは本を読むという習慣がほとんど無く、教科書等ではない娯楽としての書籍が読まれるようになり始めたのはほんの十数年前からのことである。 西欧人は多くの人々がたくさんの本を読んでいる。 フランスやスペインなどヨーロッパ諸国やオーストラリアを訪れた際、カフェで本を読む現地人の姿を頻繁に見かけた。 また、東南アジアを旅している中でも、移動中の長距離バスや鉄道、ゲストハウスやホ…続きを読む
ラオスの人口と国土面積 2016年07月21日 ラオス ラオスの人口 東南アジア 人口密度 人口と国土面積 国の基本情報 日本でラオスと呼ばれているこの国の正式名称は、「ラオ人民民主共和国」と言います。 ASEANの加盟国であり、東南アジアで唯一の内陸国であるラオス。 [ここに地図が表示されます] 今回はこのラオスという国について知ってもらうために、まずは人口と国土面積の基本情報を提供したいと思います! もくじ 1、人口 2、国土面積 3、人口密度 …続きを読む
ラオスの気候 2016年07月14日 気候 東南アジア諸国はその大部分が日本の沖縄県よりも低い緯度に在り、一部北部や標高の高い地域を除いては年中高い気温を記録する。 ラオスも例外ではなく、国土全体が熱帯モンスーン気候に属し、5月~10月が乾季、11月~4月が雨季となる。 東南アジアの中では高緯度に属するラオスは、北部の山岳地域は乾季には10度以下を記録することもある。 私がラオスに滞在した6月~7月は雨季であり、夜中から明け…続きを読む